
専門店のプロが選ぶ!2023年、最新電動自転車お子さまの送り迎えおすすめ特集!
4月からの保育園、幼稚園に向けて準備が忙しくなってくる季節、
お子さまの送り迎えに自転車を検討される方が増えてきています。
そこで、自転車屋さんがオススメする、送り迎えに便利な自転車をご紹介します!
1. 送り迎えに便利な自転車は?
毎日の送り迎え、安心安全なものを選びたいのが親心。
1歳からの送り迎えにオススメは、なんといっても子乗せ電動アシスト自転車。
10kg前後のお子さまから入園した際、卒園の頃には20kgを超えることも・・・
日々大きくなるお子さまの送迎はなかなかな大変、特に坂道がある地域だと送迎だけで疲れ果ててしまいます。
電動アシスト自転車はその名の通り電気でアシストしてくれる自転車。
脚への負担が軽減され、坂道では座ったままでスイスイ漕げるので、大きくなるお子さまを乗せても楽に運転することができます。
また、最近の電動アシスト自転車は大容量なものも多く、1週間に1回程度の充電ペースでも使えることも。
容量が大きくなることで、バッテリーの寿命も長くなり、送り迎えが終わったら乗れなくなる・・・なんてこともありません。
子供乗せ自転車には、前にチャイルドシートが標準装備の「前子乗せタイプ」と、後ろチャイルドシートが標準装備の「後子乗せタイプ」の2種類に分けられます。
どちらのタイプも後でチャイルドシートを追加できるので、2人目のお子さまが産まれても安心です。
また、2023年4月より道路交通法改正に伴い、今までは児童又は幼児に対して「ヘルメットを被せるよう努めなければならない」という努力義務でしたが、全年齢が対象・・・つまり大人もヘルメット被りましょうという法律に変更されます。
新聞やニュースでも悲しい自転車事故は報道されています。
お子さまだけでなく、お父さんお母さんの安全のためヘルメット着用をお勧めしています。
2. 前子乗せタイプのオススメ4選
前子乗せタイプは、1歳~4歳未満、身長100cm以下、体重15kg未満まで乗せられます。
お父さんお母さんの目の前に見えるので、安心して見守れるのが特徴。
また、前からお子さまを乗せ降ろしができるので、とっても楽です。
初めての子供乗せ自転車で迷ったらこのタイプがオススメです。
ブリヂストン bikke POLAR e
適応身長:138cm~
走行距離:標準モードで約63km
体感パワー:★★★★☆
車高:約103.5cm~

各メーカーの中でも最も低くできているので、小柄な方でも安心して乗り降りできます。


おすすめ適合パーツ
ヤマハ PAS Kiss mini un SP
適応身長:142cm~
走行距離:標準モードで約59km
体感パワー:★★★★★
車高:約112cm~





またアシスト力の範囲を広げることで、よりスムーズに力強いアシストを体感できます。


2023年モデルよりスイッチが一新!
パッと見れる時計表示や、バッテリー残量が少なくなるとランプと音で知らせてくれるので、そろそろ充電し時かな?という合図にも使えます。
おすすめ適合パーツ
パナソニック ギュット・クルーム DX
適応身長:142cm~
走行距離:標準モードで約60km
体感パワー:★★★★☆
車高:約133cm~

お子さまの乗せ降ろしも簡単なチャイルドシートなどお子さまと向き合い続けた両メーカーだからこその設計です。
靴の飛び出しや暑さ対策に便利なメッシュフットカバー付きです。




子供が乗る場所が安定していて安心安全に乗せられる」、「走行性、パワーも十分」、「車体が低く操作がしやすい」などの理由が挙げられていました。

電動アシスト国内シェアNo.1ブランドのPanasonicと、ベビーカーブランド最大手のCombiと共同開発したギュットシリーズ。
前子乗せ電動自転車では当社でも1、2を争う人気車種です。2023年モデルからはより快適によりアシスト力を体感できる新モーターが搭載されました。
おすすめ適合パーツ
パナソニック ギュット・クルーム EX
適応身長:142cm~
走行距離:標準モードで約60km
体感パワー:★★★★★
車高:約133cm~





靴の飛び出しや暑さ対策に便利なメッシュフットカバー付きです。

子供が乗る場所が安定していて安心安全に乗せられる」、「走行性、パワーも十分」、「車体が低く操作がしやすい」などの理由が挙げられていました。

カバンの中からカギを探している間に小さなお子さまグズグズ・・・なんて煩わしさから解放される自動開錠「ラクイック」搭載モデル。
忙しい送り迎えやお買い物でとても重宝されています。
また、2023年モデルからアシスト力が更に進化!平坦では優しく、坂道ではパワフルに、モーターが自動で調整してくれるので漕ぎだしも更に安心になりました!
おすすめ適合パーツ
3. 後子乗せタイプのオススメ6選
後子乗せタイプは、1歳以上6歳未満、身長115cm以下、体重22kgまで乗せられます。
卒園まで長く使える設計ですが、後子乗せはお子さまが見えない分、どのメーカーも2歳以上の使用を推奨しています。
また、前カゴが標準装備なモデルが多く、前後に2人乗せていてもお買い物ができるのも特徴です。
後子乗せタイプは、基本的に二輪自転車ですが、年子や双子のご家庭でも利用できる三輪自転車もあります。
こちらも後ほどご紹介します。
ブリヂストン bikke MOB dd
適応身長:142cm~
走行距離:標準モードで約90km
体感パワー:★★★★★
車高:約97.5cm~

また、チャイルドシートクッションも標準装備です。



またぎやすくカスタムベースとしても楽しめるパパ・ママ共に乗りやすい電動自転車。また前後輪のタイヤサイズが違いますが、実は自転車として安定感のある理にかなった設計です。
おすすめ適合パーツ
ブリヂストン ハイディ・ツー
適応身長:145cm~
走行距離:標準モードで約95km
体感パワー:★★★★★
車高:約110.5cm~




ファッション&ライフスタイル誌「VERY」とのコラボした”ハンサムバイク”。
他の子乗せ自転車よりもオシャレに、またお父さんが乗ってもサマになるデザインが特徴。
26インチと大きく感じる割に、身長145cmの方から乗れる低床設計かつ、1回の充電で乗れる距離は、なんとパナソニックやヤマハより長い85kmと子乗せ電動アシストでは最長。
見た目だけでなく機能面も充実している1台です。
おすすめ適合パーツ
ヤマハ PAS Babby un SP
適応身長:142cm~
走行距離:標準モードで約58km
体感パワー:★★★★★
車高:約113cm~







ちょっとゴツいですが、各社の中でも一番安心感があるリヤチャイルドシート。ついつい後ろで寝ちゃうお子さまの頭をしっかり守ってくれますし、すれ違いや巻き込み事故を防ぐフットレストなど、そういえば!な点をしっかり押さえています。また、2023年モデルからスイッチが一新!時計表示機能や充電し時の合図にも使えたりとちょっとした気遣いが増えたモデルです。
おすすめ適合パーツ
パナソニック ギュット・クルームR DX
適応身長:142cm~
走行距離:標準モードで約60km
体感パワー:★★★★★
車高:約137cm~





2022年モデルから搭載の新しいアシストユニット、昨年モデルと比較しても確かに伸びやかな感じになりました。バスケットも大きく、送り迎えの荷物もしっかり入ります。
おすすめ適合パーツ
パナソニック ギュット・アニーズ DX
適応身長:142cm~
走行距離:標準モードで約60km
体感パワー:★★★★☆
車高:約105cm~




実は電動自転車で意外と多いのがサドルの破損。
ガード付なので重たい電動自転車を引っ張っても壊れにくいです。

後子乗せモデルでは当社で最も好評のギュット・アニーズ。決して安いわけではない電動自転車の中でも今回紹介した中で一番安く、機能も十分備わったモデルです。
おすすめ適合パーツ
SW20 bobike サイクルスポットオリジナルセット
適応身長:147cm~
走行距離:標準モードで約36km
体感パワー:★★★☆☆
車高:約110cm~

高い耐久性と撥水素材を使用しているので、長くお使いいただけます。また、着脱も可能なので、お子さまがあまり乗らなくなれば外してお買い物自転車として利用できます。



サイクルスポットオリジナルのカスタム自転車!
お子さまも大きくなって、あまり送迎利用が少ない、けどちょっとした時には使いたいという、普段使いがメインの方にオススメです!
おすすめ適合パーツ
4. ふたご、としごでも乗れる3輪お子さま乗せ自転車(非電動)
双子を持つお母さんが企画し、国内最大手のチャイルドシートメーカーOGK技研が開発した、ふたごじてんしゃ。
双子や年子を持つお母さんの移動は本当に大変です。
外に出たいけど出られない、出かける労力を考えたら出かけない選択の方が楽だと考えてしまうほど。
そんな多胎育児をするお母さんを、外と繋げる手助けとなればという想いから生まれました。
開発者の想いの詰まったサイト(公式サイト)もご参考ください。
きっと双子、年子で苦労されているお母さんが元気になれると思います。
ふたごじてんしゃは3輪の子供乗せ自転車(非電動)です。
2輪自転車に比べて操作性や駐輪に気を付ける必要があるため、購入希望の際はアセスメント取得が必要となります。
アセスメント販売は、利用される環境で使用できるか、利用される方にこの自転車が本当に最適な乗り物かを一緒に考えるツールですので、下記サイトよりご確認ください。
ふたごじてんしゃ
車高:約119cm~



スイング機構の詳しい動画はこちら

外寸:幅450x高さ230×奥行330mm
底面内寸:幅330×奥行210mm


正直、自転車も重くまだまだ改良の余地はありますが、日本で唯一のふたご(としご)向け自転車。
諦めざるを得なかった行動範囲を広げてくれます。
もし実物を乗ってみたい方は、下記店舗へご連絡ください。
おすすめ適合パーツ
最後までご覧いただきありがとうございます。
公式オンラインストア

自転車といえばブリヂストンと言われるほど、業界大手の自転車メーカー。
前タイヤは駐輪場でも入りやすいように後輪に比べ少し細めだったり、背の低い方でも安心して乗れる設計だったりと、細やかな気配りが詰まった自転車です。